Professors
教員・研究室

横手 義洋
横手 義洋
Yoshihiro YOKOTE

教授 / 博士(工学) / 建築史研究室

建築史研究室

  • 建築や都市を文化的存在として捉えること、これが基本的スタンスになります。建築作品や建築家に関する情報を収集し分析すること、そうした過去の情報を現在、そして未来に活かすことを目標にしています。
建築史研究室
建築史研究室
建築史研究室
建築史研究室

教員プロフィール​

教員名 横手義洋 教授
所属学会 日本建築学会、建築史学会、地中海学会
学位 博士(工学)
学歴・職歴
  • 1994年3月
    東京大学工学部建築学科卒業
  • 1996年3月
    東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
  • 1997年10月〜1999年3月
    ミラノ工科大学建築学部在籍
  • 2001年3月
    東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
  • 2002年6月
    東京大学大学院工学系研究科助手/助教
  • 2010年9月
    イェール大学客員研究員
  • 2011年4月
    東京電機大学未来科学部建築学科准教授 現在に至る
専門分野 西洋建築史、近代建築史、建築理論史(イタリア近代建築研究、欧米における日本趣味研究など)
担当科目 保存と再生、西洋建築史、都市建築史
受賞歴
  • 1996年
    日本建築学会優秀修士論文賞
  • 2004年
    日本建築学会奨励賞
  • 2010年
    建築史学会賞
著書・論文
  • 2009年
    イタリア建築の中世主義、中央公論美術出版
  • 2008年
    近代建築史、共著、市ヶ谷出版
  • 2005年
    図説 西洋建築史、共著、彰国社
  • 2004年
    ピラネージ建築論 対話、acetate

研究事例

1)東京都市建築研究

  • 2011−13年は研究室全体で千住調査に取り組んでいます。

2)建築家・建築作品研究

3)建築理論・建築思潮研究

研究室希望の方へ

やりたいことをとことんまで追求してください。可能なかぎり支援します。