研究室と教員紹介

本多 由佳
助教・博士(工学)
教員プロフィール
- 教員名
- 本多由佳 助教
- 所属学会
- 日本建築学会
- 学位
- 博士(工学)
- 学歴・職歴
- 2012年3月 東京電機大学 未来科学部建築学科 卒業
2014年3月 東京電機大学 未来科学研究科建築学専攻 修了
2018年3月 東京電機大学大学院 先端科学技術研究科 博士課程(後期) 建築・建設環境工学専攻 満期退学
2018年4月~2024年8月 東京電機大学 未来科学部建築学科 非常勤助手
2024年3月 東京電機大学 博士(工学) 取得
2024年9月~ 現職
- 専門分野
- 都市計画,都市デザイン,都市形成史
- 受賞歴
- 研究栄誉賞受賞 EBRA 2016 (The 12th International Symposium on Environment-Behavior Research) 2016年10月
- 著書・論文
- The definition and extraction of centrally public spaces for urban planning, EBRA 2016, The 12th International Symposium on Environment-Behavior Research, Chongqing China, pp.356-361,2016年10月
地方自治体の行政区域における地域形成に関する研究-埼玉県川越市の都市(自治体)形成プロセスに着目して-, 日本建築学会, 日本建築学会計画系論文集, 第86巻, 第785号, pp.1903-1912, 2021年7月
地方自治体の形成過程における地域の歴史的変容に関する研究 -近世城下町を核に持つ地方自治体の中心地域に着目して-, 日本建築学会, 日本建築学会計画系論文集, 第87巻, 第793号, pp.557-565, 2022年3月
東京圏都市部大学キャンパスにおける非建蔽地の空間構成と空間認識 -大学キャンパスと都市空間の類同性に着目した空間特性の対比的分析-, 日本建築学会, 日本建築学会計画系論文集, 第88巻, 第803号, 2023年1月
Study Focuses on Local Government Formation Process in Kawagoe City from Edo Period to Meiji Era, Architectural Institute of Japan, Japan Architectural Review, Volume 6, Issue 1, 2023年11月