TDU - 東京電機大学 TOKYO DENKI UNIVERSITY

東京電機大学 未来科学東京電機大学 未来科学部 建築学科 トップへ

建築学科とは » 建築学科の特色

建築学科の特色

3つの特徴

設計・デザインの能力と情報・解析・表現の技術の習得

演習や実習を中心に、計画・意匠、環境・設備、構造・生産、歴史・都市、住環境・インテリアの5分野について幅広く学び、設計・デザインの能力と情報・解析・表現の技術を身につけます。3年次には「習得確認テスト」を行い、習熟の達成度の確認をします。

大学内に一級建築士事務所がある

国内でも数少ない「学内一級建築士事務所」のプロジェクトに参加するなど、充実した長期インターンシップ教育※を実施。実社会と連携した研究開発や調査、設計コンサルティングを体験しながら、プロの技術と倫理観を学びます。

※ 本学大学院における長期インターンシップは一級建築士資格取得要件の実務歴として公的に認定されています。

6年一貫による充実した教育環境

1年次から全員が設計課題を発表し、実務者や研究者がそろった教員陣から講評を受けます。6年一貫プログラムに則り、この経験を積み重ねて表現力やプレゼンテーション能力を強化。またコンピュータや3Dプリンタを用いた3次元造形物の制作など、デジタル教育の環境も充実しています。

建築学科の学び

情報・解析・表現の技術/設計・デザインの能力

計画・意匠

・建築法規
・作品・形態論
・建築計画
・環境行動

環境・設備

・建築環境工学
・省エネルギー
・環境心理生理
・サステナビリティ

構造・生産

・構造解析
・耐震・免制震
・材料・生産
・素材と構法
・コンピュテーショナルデザイン

歴史・都市

・建築史
・都市計画
・都市デザイン
・保存と再生

住環境・インテリア

・インテリア設計
・福祉・住環境
・ディスプレイデザイン
・リノベーション
・ライフスタイル

建築学を活用できる近未来